293/999 GBA02246 但聞 響 RE:久々にアンプ、作りました(回路編)
( 8) 99/10/11 08:27 291へのコメント

お久しぶりです m(_ _)m >Λコン さん

|ところで、こういう回路ではゲート電圧が上がりすぎると、一瞬で石
|が壊れてしまいますが、そのような事故は無かったでしょうか。

 これまで経験したことはありません。ただし、前段がメーカー製のオーディオ
機器では、という限定が必要かもしれません。今どきのメーカー製品ではスイッ
チを入れたときのショック音は抑えられ、出力には当然出力コンデンサーが入っ
ていますから、音楽信号しかでてことないことが期待され(あくまで期待される
だけですが)、事故に達することはありませんでした。もっともパソコンのオー
ディオ出力をつないでみたときには、スイッチを入れた時も切った時もとんでも
ないショック音とDC出力で、スピーカーが飛びそうになって青くなったことも
ありますので、オーディオ機器以外ではどうなるかわかりませんが。

 J148もK359もMOSです。ただし、K359は、MOSなのにデプレッションという変な
特性の石です。なおこのK359は、温度的に極めて安定なので、その昔やってみた
のですが、2N5465のようにそれ自身を出力素子に熱結合して温度補償に利用する
ということはできませんでした。

                                但聞 響




はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>