307/999 GBA02246 但聞 響 金田風「正表」完全対称アンプ
( 9) 97/08/02 03:26 コメント数:2

 え〜、まだ憶えておいでの方、いらっしゃるでしょうか? 北海の海のもずくと
消えた・・・「もくず」だってば・・・、文系の 但聞 響 でございます。 帰国後、
なんか仕事やらもろもろの雑事に振り回されてはんだごてを握ることもここに書き
込むこともできずに半年以上過ごしてしまいましたが、やっと最近ムリに時間を捻
出して二台ほど作ってみましたので、報告させていただきます。

 その1 金田風「正表」完全対称アンプ

 まず帰国後第一号は「金田風正表完全対称アンプ」です。え、あの、この名称は
かつて制作したのが「金田風逆裏完全対称アンプ」なもので、それをひっくり返し
たものなので・・・・・・・なら、なんの変哲もない「金田風対称アンプ」だろっ
て(*_☆)\バキ・・・・なんですが、どういうものかというと、回路は基本的に完
全対称(2段目差動版)で、

 初段  2SK30ATM差動+2SK117カスコード+2N5465定電流
 2段目 2SJ72+2SJ77カスコード (ちょいシンプル)
 出力段 2SK1529+2SK60カスコード

 という構成です。
 このアンプの特記事項は終段の 2SK60です。いやはや 2SK60、その昔三つだけ手
に入っていましたが、もうそれ以上見つからず、こりゃダメかと思っていたのです
が、数ヶ月ほど前に店頭で全く違う素子の棚に紛れ込んでいるものを一つ発見して
しまいました。これは天からのご指名を受けたとしか思えないシチュエーションで、
これではなにがなんでも作らなければ天命に背くような状況になってしまったわけ
です (^_^;;
 2SK79、2SJ18、と使ってきて V-FETもだいたい様子が分かってきましたので、今
回は回路に迷いはありませんでした。V-FET の音というのはちょっと違ってしまい
ますが、MOS-FET と組み合わせてカスコードで使うと凄い音がするのを 2SJ18でガ
ツーンと経験しておりますので、この時の 2SJ18で結果が良かった回路の採用です。
で、つまり要するに、2SJ18 での私の到達点「金田風逆裏完全対称アンプ」のひっ
くり返しで、「金田風正表完全対称アンプ」です(*_☆)\バキ。なお、V-FET 単独
の音にしなかったのは、多数の中から選別できるわけでない現状では、ばらつきの
大きい V-FETの単独使用は難しいかなと思ったからでもあります。測定してみたと
ころでは、VP が −13V程度のもの二つ、そして −14V程度と −15V程度といった
ところです。まあ、単独でも使って使えないほどではないですが。
 電源は「逆裏」の電源が別筐体ですので、そのまま流用することにしました。回
路的には私が勝手に「オテックキット式」と呼んでいる、平滑後に小さなLを通し
てもう一度平滑回路を通したような、電源ノイズ除去を考えたもので、電圧は土24V
です。
 終段を駆動する2段目負荷抵抗は 2SK1529実測の結果から470Ωとしています。
位相補正は2段目の片方に5pをつけてやるおなじみのものです。熱補償は初段定電
流素子の2N5465を直接、出力素子2SK1529に熱結合するシンプルなものです。
 あとちょっと細工したのは終段素子の過電流保護用トランジスタのバイアスを作
るために流す電流を抵抗ではなくE102にしてやったことです。このため、このアン
プは電源電圧土20V〜土50V程度のどんな電圧でも作動するようになっています。な
お、このついでに初段・二段のツェナーダイオードへの給電もE452にして、どんな
電源電圧でもより安定に動くようにしてあります。なんせ終段カスコードは音は良
いのですが、カスコード素子のVP ぶんの電圧は無駄になってしまいますから、出
力を上げるため、将来電圧アップをすることもありえるでしょう。あ、初段に敢え
て必要もないと思えるカスコード化がなされているのは、電源電圧を変えてもその
まま動いてくれることを期待してのことです。もちろん初段の周波数特性改善とい
うことも多少ありますが。おっと、更に付記しておけば、E102は特性のばらつきが
ありますので一応選別してあります。
 さて、出てきた音です。基本的には完全対称の音であることは言うまでもありま
せん。MFBの効果に改めて目を見張らされます。全体としては2SJ18の「逆裏」とよ
く似ていますが、今回の方が線が太い感がします。「逆裏」アンプのもつ音の鮮明
さ、音場の表現力に加え、生演奏の音が持つずぶとさが加わった感じです\(^O^)/。
 今回はしばしのブランクと寝不足が響いて配線ミスをやってモトローラマークの
2N5465をとばしてしまったりもしましたが、音が出てみると(それも思わず「オー
ッ」と言いたくなるような上々の音が出ると)、疲れも寝不足も吹っ飛びます・・
・・という気がするだけで、ほんとはもちろん職場で居眠り・・・(*_☆)\バキ。

 かなり長くなりましたので、発言を分けます。

                                 但聞 響




はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>