633/999 GBA02246 但聞 響 マルチレスです、ごめんなさいm(_ _)m
( 9) 95/11/30 01:49 631へのコメント

>#619 善本(sy) さん
 段ボールかぁ〜。でもやるならやっぱベニアでやりたいな〜。とりあえず時間が
ないので、いずれやってみることにします。

>#627 シングルコーン さん
 す、すごい統計(^_^!!。板切ってくれるところは、まあ福岡でもあるんですが、
東急ハンズがないのはオーディオ以外の面でもつらいっす。

>#628 こんにゃくえんま さん
 いいところにお住まいでしたね。私は早良区の山の方というどうしょうもないと
ころに住んでいます。

>#631 VAEさん
|終段の+Vccと-Vccをはずした状態で動作させると、ドライブ段だけでもスピーカーか
|ら音が出ます。が、これがかなり歪んだ音なんです。ドライブ段はスピーカーを駆動

 スピーカーからある程度の音が出るほどドライブ段に電流を流したら、どこかが
振り切れてしまう(だから歪む)のではないでしょうか。
 金田式アンプにベストマッチのスピーカーというと、まず上げるべきは金田氏が
使用しているホーン型でしょうか。私が今メインに鳴らしているのも、ウーファー
がコーンでスコーカーから上がホーンという自作システムです。しかしこれをメイ
ンにするまではフォステクスの平面スコーカー、平面トゥイーターを使っていまし
た。高域の力が弱くなる傾向のある平面ユニットから芯のある音が出てきたときは
びっくりしたものでした。apogeeさんという、私など恐れ多くて声をかけさせてい
ただくこともできなかったfavの大先輩も、 そのハンドルのとおりの平面システム
を金田アンプでドライブなさっていましたから、平面ユニットを使ったシステムも
金田アンプに良くマッチするでしょう。長岡バックロードホーンも、M−NAOさ
んがベストマッチとして推薦するのではないでしょうか>M−NAOさん。
 要するに、スピーカーを選ばないアンプではないでしょうか。

                                 但聞 響




はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>