613/999 GBA02246 但聞 響 RE:地方都市の部品事情は?
( 9) 95/11/28 01:50 607へのコメント コメント数:2
こんばんは > シングルコーンさん
| 精力的に製作されているようですが、パーツはどうされているのでしょう?
|以前は熊本にもアプライドにパーツ売り場があったので、一般パーツは何とか
|なったのですが、昨年売り場がパソコンソフト売り場に化けてしまいました。
アプライド福岡店も同じです。今やパーツはなくなってしまいました。
しかし福岡の場合、カホ無線(若松でも売っている2A3アンプキットTU-897な
んての発売元です)がありますので、一般パーツは何とか手に入ります。オーディ
オ用に使えるパーツはあまりありませんが、アルプスのデテントVR、フォステク
スの若干のユニットやコンデンサーとコイルくらいならば置いてあります。 半年
(??)くらい前からはFETも、2SK30ATM、2SJ74/K170(ただしペア選別品はない)、
2SJ109/K389(同じくペア選別品はない)、 2SJ160/K1056(同上)、・・・あれ、
なんかあと中出力のコンプリ素子が一組あったな・・・を置くようになったので、
選択の幅はありませんが、とりあえずFETアンプが組めるだけのFETは置いてくれて
います(しかしなんで2SJ77/K214がないんだよ〜、もうひと頑張りしてくれ〜)。
真空管も何種かは置いてあります。ただ、値段は秋葉価格になじんでいると目玉が
いくつあってもたりません(飛び出してしまうもので(^_^;;)。例えば、フレック
スの放熱器TF1310A2と思われるものが\2,100です。まあ、置いてくれているだけで
気の短い私としては重宝なので、値段についてまで文句を言う気はありません(っ
て、言ってるだろぅがぁ)。
このほか、ハム対象のパーツを扱っているハムジンという店や、コネクタ類を置
いているパーツ店、真空管の入手できる店もあることはあります。
ただしオーディオ用ケミコン、金田アンプパーツ類、高級金属皮膜抵抗などを入
手できる店はないようです。もっともこれは福岡に来て4年弱の私が目にした範囲
ですので、もしかしたらどこかにあるのかもしれません。あるようだったら教えて
〜>知っている人。
|最近は帰省や出張のたびに”これいるかな?”といった小物を買いあさり、
私もそうです。きっとシングルコーンさんと私では行く場所が反対でしょうけど。
私の場合、帰省して秋葉原、出張して日本橋です (^_^;;。
|もともと私は大阪出身なので、パーツを通販で買う習慣がなかったので、熊本へ
|来て悩んでいます。でもこれが普通で、関西とか関東が特別なんでしょうね?
思い立ったときにパーツが手に入らないのはストレスが溜まりますね。
私の場合、『子供の科学』とか『模型とラジオ』(昔あったんですよ〜こういう
雑誌(;_;))の電子工作記事を夢中で読んでいた小学生の私を、 たちのよくない親
が面白がって秋葉へ連れて行き、それ以後秋葉が私の本能の一部に刷り込まれてし
まったという展開がありますが(^_^;;、こういう経験をできるのはやはり限られた
地域の人間だけのようですね。(う、しかし〜、電子回路理解について、あのころ
からあまり進歩していないような気がするな〜(^_^;;、いや、さすがにちょっとは
進歩しましたけど、『子供の科学』じゃなくて『MJ』ですから・・・誠文堂新光
社の手の内から逃げられない私(^_^;;・・・・そういえば『MJ』、昔はホントに
『無線と実験』だったのに・・・関係ないけど『初歩のラジオ』が読みたくなった
ぞ〜、よく読んでたのに、ああ、あの雑誌・・・)
ぐすん(;_;)、回顧的になった 但聞 響
はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>