270/999 GBA02246 但聞 響 スピーカー作りの常識
( 9) 95/09/27 00:01 コメント数:2

 と、いうことで、さすがに飛行機に乗る直前、秋葉へ寄ってきました。

 例によってヒノ・オーディオに行って日向のおっちゃんにいろいろ話を聞きまし
たが、今回面白かったのはエレボイのARISTOCRATの話し。バラしてみたら(^_^;;、
側板、天地がムク材で、バッフルと後板が高密度パーティクルボードだったんだそ
うです。うう、衝撃的〜。
 スピーカー工作も常識破りをしないといけないんですね。普通なら一番響きの良
いムク材をまずバッフルにもってくるものですが、これって全く逆。バッフルはデ
ッドで側版と天地を鳴らす・・・う〜みゅどこぞの福島のメーカーは天板の鳴りを
抑えるために、なで肩スピーカーを作ったりしていたが、全然違うな〜。

 しかし〜、アマチュアとしてはどっちがいいかとりあえず両方のパターンの箱を
作って確かめてみるってわけにも行かないしな〜。金がかかるだけじゃなくて、か
さばる箱がごろごろすることになったら、自分で作ったものだけに捨てるに捨てら
れず・・・・って、目に見えてるものな〜(;_;)。

                                 但聞 響




はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>