045/512 GBA02246 但聞 響 「100DW/8AをTQWTに」
( 5) 94/06/19 10:56 041へのコメント コメント数:1

 始めまして m(_ _)m > 仁田 さん

 と、いいつつ、もうずいぶんレスが付いてて、書くことがなくなっちゃってます
ね (^_^;;。
 私も久保さんと同じくガード下のコイズミで「大きい方」って言って買っただけ
ですので、久保さんの書き込み以上はわかりません (^_^;;。

 それで、「100DW/8AをTQWTに」ということですが、これは難しいんじゃないでし
ょうか。と申しますのは、TQWTというのは低域を増強する方法ですから、N岡バッ
クロードホーンほどではありませんが、本来低域が出ないユニットと相性が良いは
ずでありまして、 例えば、ラジオ技術社のあのちっこい RG-W1 から低域を引き出
してしまうような箱なわけです。100DW/8Aは、ここのところ久保さんと話題になっ
てるとおり、低域が出過ぎる(あくまで聴感上であって本当の低域ではありません
が)傾向のユニットですから、その低域をさらに膨らませたら収拾がつかなくなる
のではないでしょうか。

 私の場合、 JBL8110H を TQWT に収めて使っています。4000円ほどの天井埋め込
み用の10cmユニットですが、ダンピングファクターの低い管球アンプと組み合わせ
て目一杯低域を膨らませ、かつ、できるだけスピーカーを制御せず、スピーカーの
勝手に鳴るままにまかせて小編成のジャズを鳴らすと、「ちっちゃくてもま〜、ま
ぎれもなくこりゃJBL、よく歌うわ〜」という感じです(ほかのジャンルの音楽
をかけるとちょっと問題があるのですが (^_^;; ・・・・ほんとJBLってジャズとぴ
ったりですね〜・・・・といっても「ホーンを使ってないJBLはJBLじゃない」っ
てことになるのかなぁ (^_^;? >清水さん。もっとも、アルテックはアルテックで
これまたジャズとあうと思いますけど)。

                                 但聞 響




はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>