014/512 GBA02246 但聞 響 「完全対称アンプ」??
( 5) 94/06/14 23:13 コメント数:1

 それにしても、ずいぶんと久しぶりに書き込む 但聞 響 でございます m(_ _)m

 し、しかし、この不気味な沈黙はなんなんだろう(^_^;? >金田教の皆様

 実を申しますと私、現在悲嘆の淵に沈んでおります。

 なんてったってこれまで私が愛用してきたアンプはMJの1993年5月号に載って
いた井上式上下対称アンプ。それも電源を安定化してみたりした(結局これは意味
なかった(^_^;;)別バージョン版も作ってしまったので、2台あります。と・こ・
ろ・が・です、先月号のMJにおける金田教祖様の「対称もどきアンプ」発言に、
純真な (^_^;; 私はぐらぐらきてしまい、迷いに迷った挙げ句、数日前、くだんの
「完全対称アンプ」のパーツを通販で注文してしまったのです。で、なんとそこへ
出たのが、MJの7月号。井上先生様ぁ〜〜〜〜、浮気した私が愚かでございまし
た m(_ _;m、「完全対称アンプ」は「偽りの対称回路」でしたかぁ〜〜。た、たし
かに、上下でソースフォロワーとドレインフォロワーの違い、そしてまた、そうそ
う、差動増幅回路の非対称性は、MJ1993年5月号でも記述してあるではないです
か〜 ('_`;; 。うう〜、悲嘆、悲嘆〜 (;_;) (ま、注文したのが、エンドをシン
グルにしたもの、特にトランスはあのタムラのでかいのを注文しなかったのが救い
ですが〜)

 し、しかし、そうすると金田氏が言う“音が似ているのは6C33CBと「完全対称ア
ンプ」”というのは、単に「A級PPアンプは音が似ている」あるいは例の「タム
ラのトロイダル・トランス電源は音が似ている」ということなんでしょうか (?_?)

 う〜、しかしどうせ作るぞ〜、SEPP化「完全対称アンプ」。
 もっとも、「完全対称アンプ」の“音の良さ”の秘密がタムラのトロイダルだと
いうことだと・・・・・・・・ (;_;)

              (当分の間、2A3 に逃避しとくつもりの) 但聞 響




はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>