616/999 GBA02246 但聞 響 RE:完全対称回路補完計画: 結果
( 8) 00/01/25 17:44 615へのコメント コメント数:2
こんばんは > 化美音曲 さん
私も出力端子から定電流回路でドライブ電流を抜き取るという回路も考えてい
ました。今回は信号要素まで抜き取るという徹底的な対策を考えてみましたが、
はて、それがベストなのかは厳密な実験をしていないのでわかっていません。か
なり注意してできるだけ正確な動作を期待できるカレントミラー回路を組んでみ
たつもりですが、それでも当然歪みはあるわけで、むしろ単純な回路でドライブ
電流成分だけ抜いた方が良いのかもしれません。ご報告をお待ちしております。
但聞 響
PS. さらに別の補完の方法として、初段のカレントミラー用抵抗にVthを与える
ために、ダイオード等を使わず、それぞれ独立に定電流回路を付加し、この電流
値でVthを与え、この調整で0Vレベルを調整するという手もあるでしょう。こ
の場合、+側-側のゲインを変えずに0V調整することができます。ただし、こ
の回路では、出力段の素子の動作点はドライブ電流分だけずれたままになります
・・・まあ、どこまでどうやって補完するのが良いのか、なんか考えているとい
ろいろ興味が出てきます。
PS2.ただいま38.4℃あります、私。今年のカゼは・・・う~ん、今回はインフル
エンザかな・・・・。
はんだごて倶楽部 archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>