159/999 GBA02246 但聞 響 RE: キャリブレーション用ソース
(17) 98/06/23 17:36 107へのコメント コメント数:1
亀レス申しわけありませんm(_ _)m > Casablanca さん
いやはや、なんか仕事が立て込んでしまいまして、その後あまりビスコムで遊べ
なかったのですが・・・
|私たちに出来る簡単なキャリブレーション方法の一つは、
|
|1.部屋の窓から見える風景をビデオで撮影する。
|2.撮影した映像と、スクリーンに映し出された映像を比較する。
|
|これに尽きるのではないでしょうか?(^^;
|見慣れた風景だと良く分かると思いますが・・・。
ビスコムに手をかける暇もなくぼーっとワールドカップで衛星と地上波を較べた
り、DVD や LD のソフトをばらばらとかけてみたりしていたのですが、ま〜、なん
というか、ビスコムのパラメーターにして2〜3、場合によっては4〜5程度くら
い、入力&ソフトによって簡単にずれていそうです。ビスコムをぴしっとあわせた
ところで、これでは始まらないのではないか(あるいは、いちいち入力ごと、ソフ
トごとに調整をするということなら、また話は別ですが)、という気になってきま
したので、ま、だいたい合っていればいい、と、おおらかな気持ちで楽しむことに
しました (^_^;;。
ご教示を活かせるほど画像にこだわれませんで、申しわけありません m(_ _)m。
と、いうことで、データ用のプロジェクタですが、ネットサーフしていて新製品
(もう皆さん先刻ご承知?)を発見しました。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/elp5500.htm
なんですが、次の一節が泣かせます。
|◎POP(Panel on Prism)Mechanism
|従来プリズムと分離していた液晶パネルをプリズムに貼りつ
|けることで、どっとずれをなくして鮮明な画像表示を実現し
|ます。
なんか、ずれが大層なくなったようです (^_^;;。こんなことここに書くとすぐ
に修正されちゃうかな (^_^;?。
但聞 響
びゅう archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>