072/999 GBA02246 但聞 響 RE^5:VSA2000
(17) 98/06/15 18:53 053へのコメント コメント数:2
こんにちは > Zolack さん
|DVDではなくてLDなんですが、SONYなどから画像チェック用のソフトが出て
|いますが持ってらっしゃいますでしょうか?
|カラーバーと青色フィルターを使って色調を合わせたり等も簡単に出来るので
|まずこのようなソフトを使って調整し、その後自分の好みに合わせて微調整
|するのが簡単だと思います。
オーディオチェック・レコード/CDのようなものがあるのですね。知りません
でした。お教えありがとうございます m(_ _)m。
土・日は親類などが遊びに来ていて、プロジェクター類はあまり触れなかった
のですが、と言いつつ、しっかり DVDの「アマデウス」を買い込んできてアニメ
以外での DVD色差入力を見てみたり、BSのワールドカップ見ながらちょこちょこ
パラメーターをいじったりしていました。
で、ふとワールドカップをS端子直結に戻してみたところ、う゛、画面がぼけ
る・・・・S端子入力でも、やはりVSA2000/D2の使用によって実は相当に画像の
クオリティが上がっていたのでした。導入当初はあまりに派手に出た色調の調整
に気を取られてよく解っていませんでしたが、色のにじみ、ふかみ、とかフォー
カス感(画像のシャープさ)とか、これ、かなり違ったのですね。もっとも所詮
ワールドカップは、安物ビデオのBSチューナーからの入力ですから、 VSA2000で
調整したところでたいしたクオリティの画像にはなりませんでしたが。
と、まあ、VSA2000 の実力を結構認識させられたワールドカップでしたが(何
見てたんだか・・・)、もっともだからと言って、もともとVL-610の本体パラメ
ーターの操作でどうやってもあるレベル以上は出ない(暗部の階調が潰れて見え
ない)ような難しい場面(たとえば LD「幻の光」のA面41〜3分)では、VSA2000
を使ったからといっても充分にうまく出るというものでもないようです。改善は
しますが、改善は改善に過ぎません。
|多機能ですね。
|私が買っても使いこなせるかどうか... (^^;
いずれにせよ、まだまだ良く確かめていないパラメーターはいくつもあって、
これ(VSA2000)は遊べる箱です (^_^)。「使いこなせるかどうか...」というこ
とになると、まったく自信はありませんが、とにかく面白い箱です。
但聞 響
びゅう archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>