398/512 GBA02246 但聞 響 RE:Bose-私も一言
( 6) 92/12/10 23:16 383へのコメント

らじかるZ様

 とにかく忙しくて、書き込みもできずにまいりました。話がすっごく昔に戻って申
し訳ないんですが、一応話にけりということで、書き込ませていただきます。
 例の抵抗とコイルを並列にしたものをスピーカーに直列に入れるというやつですが、
ま〜、どうでもいいんですが、ちょっと次のようなことを考えたもので、(でもちと
私の弱い頭では難しいもんで)、下駄をあずけてしまったというわけです。で、何を
考えたかといいますと、手品のタネは麦球ということで、これがスピーカー側に入っ
ていたとすると(そんなことはないと思いますが)、何か起こりそうだなと、思った
わけです。大入力時は、麦球ピッカリで抵抗値が上昇、これはつまりコイルへの付加
抵抗が上昇ということですので、コイルのカットオフ周波数が上昇、て〜とぉ、抵抗
経由の信号とのクロスオーバー周波数が上昇、ってことになりますよね。この辺の周
波数をうまいこと設定すれば、小入力時には低域が上がった形、大入力時にはよりフ
ラットに近づいた形ということで、入力に応じた自動ラウドネスがかかったりするか
な・・・・、なんちことをチラッと思ったわけです。
 まあでも、クロスオーバー付近で位相ずれというか、二つの経路を通ってくる信号
のマルチパス歪みは最大ですから、それが耳につきそうで、本気でやる気がしません
が、「特性」の改善だけならできるかもしれないので、お遊び実験システムとして作
ってみるのも面白いかな、なんち思ったわけです。
                                 但聞 響




エンジョイ・リスニング archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>