351/512 GBA02246 但聞 響 RE:Re*7:国内で販売されているセットのスピ
( 6) 92/11/29 21:28 350へのコメント コメント数:1

Forest-Notes 様

 はじめまして。よろしくお願いいたします。
 ふむ、コイル1個なら 6dB/Oct のローパス・フィルターですね。高域がカットさ
れます。これだけだとフル・レンジでは使えませんね。そこで、抵抗経由で高域を足
してやっているわけですね。もちろん、抵抗は全域を通しますので、逆に言えば、抵
抗経由で流れている全帯域に、コイル経由できた低域が加わるということですね(あ、
こっちの言い方の方がよかったか (^_^;))。
 と、いうことは、ユニット自体はハイ上がりなんでしょうね。それをバランス取る
ために電気的に処理してやっているのでしょう。

 ふ〜みゅ、やっぱ振幅のとれないユニットでしたか。この場合、エッジワイズ巻き
は、限られた磁気ギャップの長さの範囲内ではリニアリティを保つという工夫ですね。
そういうユニットが使えるというのは、リミッタのおかげですね。

                                 但聞 響




エンジョイ・リスニング archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>