341/512 GBA02246 但聞 響 RE:Re:国内で販売されているセットのスピー
( 6) 92/11/27 22:21 339へのコメント コメント数:1
>音量は小さな音から大きな音までリニアに再生します。(このためにBOSEの
>ユニットは小さく設計されている。)耐入力が大きい。(最も小さな101でも150W
>なんといってもNASA御用達ですから。(^_^;))
えっと〜ぉ??、小さく設計すると、ダイナミックレンジ上のリニアリティが改善
される??
確かに振動板が軽くなれば微小音に強くなりますが、小さいユニットでは振幅が確
保できなくなりますから、大音量に弱くなります。結局、上と下を合わせて考えれば
リニアリティの確保される幅は同じようなもののはずですが〜。
ん?? 耐入力 150 ワァットぉぉぉぉ!!
あ〜た、それは、リミッターが入っているということじゃないですか。大振幅にな
って歪みを生じるような入力が入ってきた時、リミッターがカットしてるから、平均
入力レベルはどんどん上げられるということになっているはずです。
ふむふむ、こんなちっちゃな箱からこんなデッかい音、ってな、BOSEのびっく
り路線スピーカーですな。それもまた痛快な“くせ”でしょうが、ん〜、純オーディ
オの立場から見るとやっぱなんか違うような・・・・
あ、はいはい、AV や NASA 用に好適とのご指摘、もっともでございます。
でも、それよりもBOSEなら、やっぱ音場型のが、結構いけるんじゃないでしょ
うか。本気で鳴らそうと思ったら、使いこなし難しそうに思えますが。
でかい音の出せない環境になってしまった(;.;) 但聞 響
エンジョイ・リスニング archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>