314/512 GBA02246 但聞 響 レス、ありがとうございました
( 6) 92/11/23 01:42 コメント数:1
素早いレスありがとうございます。
>#308 しむら様
カホ無線とアプライドですね、よしよし、タウンページで住所見て、そのうち偵
察に行くことにします。
話はかわりますが、 今日は天神の“オーディオ フェスタ イン 九州”なるもの
に行ってきました。特に珍しいものが並んでいたわけでもなく、まあ、こんなもん
か、という感じでした。あ、ヤマハの例の金メッキ・スピーカーは、始めて現物を
見たので、それが数少ない収穫ということになりますかな。鳴らしてなかったので、
音はわかりませんでしたが(もっともあの会場では鳴らしてても大ざっぱな傾向し
かわからないけど)。
一つ面白かったのはオンキョーのスピーカーSC-*のカットモデルでした。そもそ
も、小型で木工の美しさを出してというどこぞのイタリア・スピーカーのコンセプ
トまねっこものですが、その内部構造もすごい。ユニットの後部を見るとマグネッ
トが4枚?? あ、マグネットとキャンセル・マグネットのAV対応は珍しくもな
いが・・・・良く見ると後ろ2枚は色が違う、そっか鉛円盤二枚重ね、ふむナガ×カ教
徒が喜びそうな構成じゃ。しかもそれがエンクロージャー後半部を斜めに走るぶっ
とい梁にポールピースまで達するビスで締めつけられている・・・・こっ、これは、江
川×郎式ではないか・・・・。う〜みゅ、商品コンセプトから内部構造まですべてパク
りじゃ〜。これで音質の統一がとれますって・・・・なんかちがうぞ。だからさ〜、そ
ういうのは人任せでいいんだから、ユニットに復帰してよねオンキョーさんと、私
は強く言いたい。
で、結局、印象に残ったのが、タンノイがリファインされてもいかにもタンノイ
で、JBLがリファインされてもやっぱりJBLで、SPUがリファインされても
やっぱオルトフォンだったことなんだから、ガックリ。“いい音”は結局進歩して
ない・・・・。私が進歩してないのかなぁ・・・・。
>#310 てっちゃん様
あ、テレオンとも言うことがある(^-^;;・・・・でも通じた。そですかぁ、近所にい
たら処分品を買いに走るところですが、福岡からだと・・・・車でも2日くらいかかる
かなぁ? 今度、年末には行って見てみま〜す、どう変わるものやら、ま、少なく
ともスピーカー・ユニットなんてものは並んでないことだけは確かでしょうね(;_;)。
但聞 響
エンジョイ・リスニング archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>