254/512 GBA02246 但聞 響 RE:その本の事は聞いただけですが…
( 3) 93/06/24 14:19 253へのコメント コメント数:1

#253 by NaOさん
> 私の上司が喜んでいたのを聞いた限りでは、その著者の方は「相
>対性理論の下では光の速度のみが唯一絶対の物差しであって、時間
>も長さも変化する」という基本中の基本を理解されていない(或い
>は否定されている)ように感じました。

 そそ、そ~なんですよ。窪田先生は、光の速度が不変という相対性理論の基本を
覆そうとしていまふ。例の有名な、光の速度が不変という結論を出した、マイケル
ソン・モーレーの実験手続き上の不備を明らかにし、異なる運動系から観測された
場合の光の速度の不変性を保つための緒々の数学的手続き(これが相対性理論です
よね~、よ~わからんが)を否定しようというわけでふ。
 すっげ~ぞぉ。これがホントなら窪田式相対性理論の誕生だぞい!!(はたしてそ
れを「相対性理論と呼ぶかどうかはしらんが・・・・)


>#250 ケフィス さん

 いや~、ですから例の本が例えば物性実験の解釈とかの単なる物理の本ならそれ
ほど驚かないんですけどね、なんせ、相対性理論の否定ですから、こ~なると、金
田先生にはプランクをぶっ飛ばして金田式量子理論を出していただかないといけな
くなるわけで・・・・て~と、安井先生にはマックスウェルの悪魔を叩きのめして安井
式熱力学で永久機関を動かしてもらうとか、してもらわなければならなくなるわけ
でふ。そうすると宇宙論も見直しが必要ですから、佐久間先生には佐久間式インフ
レーション理論をお願いしましょう。え、もうトランスがインフレを起こしてるっ
て?? おあとがよろしいようで~チャンチャン。

              (何を書いてるんだろう、我ながら・・・・) 但聞 響




リスニング・ポジション archive 一覧に戻る >>
トップページに戻る >>