CSアンテナ調整用モニタ
やっぱワールドカップだからCSに加入するっきゃないですよね。ということで、CSチューナーを買い込みました。
私「ワールドカップですからね。」
店員「ワールドカップをご覧でしたら、すぐ店頭で手続きいたしますが。」
私「いいえ。その必要はありません。」
店員「???」
私「ワールドカップで通常番組が潰れるから、他の番組を見るために多チャンネルの必要性が生じたのです。」
店員「・・・・・」
ま、通常チャンネルでやっている試合は結構楽しんで見ているのですが、ミーハーなサッカーファンと思われるのは意地でもいやだ・・・と言うことで、こういう受け答えになったのでした(^_^;;。
それはともかく、その昔、友人からこんな話を聞いたことがあります。CSは、アンテナの方向調整がBSとは比べ物にならないくらいシビアで、2人でやったけど大変だった、という話です。さて、家へチューナーとアンテナのセットを持ち帰って設置マニュアルを見ると、結局、画面に電波強度を表示させてアンテナを動かすと言った作業が必要になるようです。これ、屋根の上と居間とで「あ、もうちょと左」とかやったら確かに大変そうです。うちは団地のベランダでの作業ですので、簡単と言えば簡単なのですが、1人でやらねばなりません。そこでふと思いついたのが、昔買ったまま放り出してあった秋月のキットでした。
ごそごそごそと、押し入れの中から出てきたのは1500円の3.6インチ液晶と、2700円のRGBコンバータ基盤。これつなげば即、コンポジット入力のモニターになるわけで、サイズも手頃なので、ハンディモニターをちょこちょこっと作ってみました。
RGBコンバータの正式名称は「三菱M52042使用ビデオ→RGBコンバータユニット(完成品)」で、入出力と電源、そしてジャンパを一箇所、処理してやればよいようです。電源入力部に78M05が入っており、対応電圧は、7V〜12Vとなっています。一方、「3.6インチ液晶RGBモニター」の方は、外付けのコントラスト調整用半固定抵抗と、入力、電源の手当てということになります。こっちの電源は3端子レギュレーターなど無く、5V指定です。もちろん電源2つは持ち運びに不便ですから、こちらにも3端子レギュレータを外付けしてやることにしました。当然のことですが、コンバータ基盤の出力とRGBモニターの入力は問題なく直結できるようになっています。RGBモニタのSYNC入力は反転のみですが、コンバータ基盤には反転・非反転の両方の出力端子がありますので、反転同士をつなぎます。
で、ま、写真を見ればそのものズバリのこんなものができました。
プラスチック・コンテナの箱にポン、と入れただけです。良く言えばヘビーデューティーGショック風、悪く言えば単なる夏休みの工作、といったところですね(^_^;;。作業は、液晶ユニットについているネジ留め用などのプラスチックの突起を除去するのが結構面倒でした。あとやりにくかったのが、全然耐熱性のない材質なので、端子はケースから外してハンダ付けしたのですが、どのワッシャをどの順でくぐらせておくとよいか、ちょっと混乱しました。やっぱりケースはアルミか、せめて端子部分はベークライトをかませた方が良いようです。
中身はこんなです。これを裏返してパチッと嵌めれば良いだけの簡単ケースです。
内部配線にはひとつ問題があって、添付の接続ケーブルが短いので、コネクタは切ってしまってケーブルを基盤に直結するつもりでしたが、うまく線を引き回せそうにありませんでした。ケーブルを継ぐのもなんか不細工なので、なんかないかなと思いつつ道具箱を引っ掻き回すと、ICソケットの足のピッチがちょうどで、差し込んでコネクタ代わりに使えそうなので、こんなふうにしました。ただしこの一列ソケットのプラスチック、熱で簡単に変形してしまうので、ハンダ付けはかなり手早くやりました。
今回唯一、回路らしい部分は3端子電源だけ・・・・
ケースにぶつかるのでヒートシンクが横倒しになってしまった(^_^;;。あ、これ結構アッチッチになるので、電源電圧はかなり抑えた方が良さそうでした。切換式マルチ電圧の電源アダプターを使用しましたので、6Vにて運用しました。ちょっと3端子レギュレータの規定ドロップ電圧にはきつい電圧だけど、表示される画像には特に何の変化も認められませんでした。
と、いうことで、CSチューナーにつないで、電波強度を見つつ方向調整です。
確かに少しの角度変化で電波強度は大きく変動しますが、手許で表示を見ながらやる作業は極めてラクチン。ちょいちょいちょいっ、と方向を動かして、ばっちりの電波強度にあわせられました。
ま、このモニタ、画質はとても長く見ていたいと思えるレベルじゃないし、そもそも画素不足でCSアンテナの調整時でも、細かい字はよく読み取れないですが、CSアンテナ調整にはとても便利でした。このあと、何に利用しようかな? え、やっぱりあれですか。他の番組を見ながらこっちでワールドカップサッカーを流しておく・・・・(^_^;;。
![]() |